永久使用ではなかった…
1ヶ月ぶりの調整日です。
現在、上の歯を下の歯に近付けるために
上の歯はバネで調整、
下の歯の調整はお休み中です。
バネはパワーチェーンよりも弾性も
耐久性もあるので
調整日毎の交換は必要なく、
ここ2回の調整日は
モジュール(ブラケットにつけるゴム)のみの交換で
終わりました。
その結果、"書くことがなにもない"と嘆く(笑)
前回の調整日で先生からは
「このバネは交換しなくても
歯を引っ張ってくれますからね。」
と説明があり、
この後ブラケットオフになるまでの数年は
ずっとこのバネを使用するものだと
思っていました。
ところが…
上の歯は再びパワーチェーンにチェンジ
モジュールを交換する前に
上の装置をいじっており、
久しぶりにギュン!と
強く引っ張られる感覚がありました。
もしや…
と思ったらバネを外して
お久しぶりのパワーチェーンに交換です。
バネの引っ張る力に慣れてしまったのか、
はたまた
これまでのパワーチェーンよりも
弾性の強いものを使用しているのか、
やたら引っ張られる感じがして
痛みがくるかなー?と
久しぶりにワクワクしました(笑)
(痛いのが好きというわけではなく、
痛みがあった方が”歯が動いてるんだなー”
って実感が沸くんですよ(^^;)
痛みがなくても歯はきちんと動いてることは
過去の自身の経験から分かっていますが
こうも毎回痛みとは無縁の生活を送っていると
歯は動いてるのかなー?と不安になるもの。
痛みと無縁なことは
ありがたいことかもしれませんけど…。)
先生からは特に説明もなく終わりました。
上の歯が下の歯にだいぶ近づいたので
次回の調整日までに
下の歯にぶつからないように
(丁度良い距離間になるように)
調整している…と思います。
となると、
次回は久々に下の歯の調整に入るのかしら?
楽しみです。
次回は4週間後
パワーチェーンの引っ張る力は
約2週間でその効果がなくなると言われています。
今回はパワーチェーンなので
3週間後かな?と思ったけど
いつも通り4週間後でした。
まさかの虫歯
今日は久々に有料クリーニングをしました。
そうしたらですよ、
左下の奥歯に虫歯が出来ていて
「次回までに治してきて下さい。」
とお達しが下りました。
...orz
歯を4本失くしたので
絶対虫歯は作らない!と強く心に誓ったのに
早速作ってしまいました(泣)
自覚症状は全然ないし、
前回の軽いクリーニングでなにも指摘されなかったので
ここ1ヵ月以内に
ジワジワと侵食されていたのでしょうか…。
「針金が刺さるくらいの虫歯なので
染みるとか痛いとかの自覚症状はないと思いますが…」
と説明して下さったんですが、
針金が刺さるくらい…???
要するに初期の初期、
虫歯になりかけ…の認識で良いのでしょう…か?
終わりに
この1ヶ月は矯正を始めて以来
念入りに歯磨きが出来ず、このザマなので
有料クリーニングの頻度も
もう少しあげようかな。
というわけで、
今月中に虫歯治療も済ませておきます(泣)
アンカースクリューの歯医者さんか、
抜歯した口腔外科か…
どっちに行こうかな。。。
無駄な出費が…。