上4番抜歯後、全然血が止まりませんでした
私は矯正で左右上下4番(第一小臼歯)を抜きました。
上4番を抜歯した後、なかなか止血しないので
焦るし 怖いし 不安だし の三拍子。
抜歯をした口腔外科に電話しようも
その時間帯はあいにく診療時間外で
夕方の開院を待つことも出来ましたが
待ってられませんでした(笑)
止血しない原因を自分で調べて
そういうことだったのか! と
解決に至ったので
それを伝授しようと思います。
私の失敗談
止血方法と時間
本題に入る前に
抜歯後の止血方法についておさらいです。
※どこの歯医者さんでも同じ要領だと思いますが私の経験談で話します。
切開でする抜歯ではなく
器具で グリグリ スポッ と抜く抜歯の場合、
抜いた場所に固く丸めたガーゼを当てて
それを強く噛み圧迫止血させます。
まずは歯医者さんでガーゼを詰めてもらえるので
それをグッと強く噛みます。
時間にしておよそ20~30分。
止血のサイン
20~30分、ガーゼを噛んでいると
傷口( = 抜歯稿 = 歯を抜いた場所 ) には
血餅(けっぺい)という
かさぶたの役割をする血の塊ができます。
ガーゼを取ったときに
傷口が(血で)固まっていれば
止血とみなして良しです。
どうして血が止まらなかったのか
冒頭で書いた通り、
私は上4番抜歯後は
なかなか血が止まりませんでした。
抜歯当日、先生の説明通り
抜歯を終えて20~30分後にガーゼを取ると
ガーゼにはうっすら血がついている程度で
止血している様子でした。
(鏡で傷口を見る勇気はなかったので
ここは憶測です。)
それがどうしてその後、
血が止まらなくなったのか。
うっすらと血のついたガーゼを取った後、
口の中に血の味が広がりました。
(あ、どうしよう…血が出てきちゃった…)
とガーゼハンカチを切って丸めて
再びそれを噛みました。
また、麻酔が切れてくる時間でもあったのか
ガーゼを外すとぐわぁ~とした鈍痛もあり、
ガーゼを噛んでいるほうが楽でした。
その15分後、
そろそろ血が止まったかな?と思い
ガーゼを見るとガーゼが真っ赤か!
(あれ?さっきガーゼを取った時は
ほんのり血がついてただけなのに…)
(なんでこんなに血で染まってるの?!)
(さっきよりも出血してない?!!)
不安が押し寄せる中、再度ガーゼハンカチを
切って丸めて噛みます。
その10分後。
ガーゼが気になるけど気にしないようにと
マスクをしていたら
上の子に「ママ、マスクに血が滲んでるよ」と言われ
鏡の前で見てみると
やはり噛んでいるガーゼが真っ赤か。
この時点でようやく
(おかしい…なんで血が止まらんの………)と
異変に気付きます。
その場で色々調べた結果、
必要以上の止血はかえって
血が止まりにくくなるとのこと。
理由は唾液を吸ったガーゼが
止血部分を溶かしてしまうから。
口の中に血の味がしても
それはダラダラ出ているわけではなく、
傷口から少量出ているだけなのだそうです。
(ダラダラ出血しているように
錯覚してしまうわけですね。)
帰宅後(抜歯から20~30分後)に
ガーゼを取ったとき、ガーゼにはうっすらと
血がついている状態でした。
その時に口の中に血の味がするからと
ダラダラ出血しているものだと錯覚して
その後もガーゼを噛み続けてしまいましたが、
あのまま止めておけば良かった
= ガーゼを噛む必要はなかった
ということになります。
結局、上4番抜歯後は
目安とされる20~30分間よりも長い
45~50分間、すなわち約2倍の時間
私はガーゼを噛み続けていました(^^;)
複数回のガーゼの交換で
ガーゼが真っ赤だったのは
傷口に出来た血の塊が
唾液で溶けていたからです。
”必要以上にガーゼを噛まない”
この情報を目にした後は
ガーゼを噛むことをやめ、
口内に血の味がしても(気になるけど)
気にしないふり。
それからしばらくして血の味はしなくなり
止血に至りました。
まとめ
・ガーゼを噛む(圧迫)時間は20~30分
・傷口に血の塊が出来ているならそれ以上ガーゼは噛まない
・血の塊の横からチロチロ滲み出る出血は放置で大丈夫
・血の塊が出来たらそれを壊さないように注意する
最後に
上4番の抜歯を踏まえて
下4番の抜歯後は抜歯を終えてから20分後に
ガーゼを取ると傷口は完全に固まっていました。
ガーゼも真っ白で血はついてませんでした。
この時点でガーゼを噛むのを止めます。
その数時間後に口の中に血の味がして
鏡を見るとチロチロと滲み出ているだけだったので
そのまま放置。
夜には止血してました。
以上、私の経験談になります。
個人によって出血量や体質等が違うので
あくまでも参考に留めて下さい。
不安なときは即、お医者さんに聞いてくださいね。